検索ユーザーを得意客に変えるための顧客ニーズの調べ方、効果的なお店・会社紹介とお店の稼ぐ力をブラッシュアップする計画書の作成ノウハウを学ぶセミナーです。
お客様がスマホでお店の情報を探す時に、閲覧されやすいGoogleマップ(Googleビジネスプロフィール)の店舗情報の整備は、最優先に取り組むべきツールといえます。
セミナーでは、Googleの上手な活用法、WebやSNS等の組み合わせで得られる相乗効果といったWebマーケティングの知識をお伝えします。
ITに自信がない方でも個別サポートしますので是非ご参加ください。
10/14(金)start! 10/14のみ無料オンライン講座
【過去に受講した事業者の声】
アクセス数の内容の分析が確認できたり、スマホ検索で来店された新しいお客様も確認できました。
自動車整備業/30代男性
Googleで検索して来店される方が多かったようで、反応の早さにビックリしました。
飲食店/60代女性
セミナーを受講して自分でお店の写真をアップしたところ、新規のお客様が来店されました。
美容室/50代女性
【日 時】
第1回(オンラインZoom) 10月14日(金)14:00~16:30 無料講座
第2回(内郷公民館) 10月21日(金)14:00~16:30
第3回(内郷公民館) 10月28日(金)14:00~16:30
【内 容】
第1回 Googleビジネスプロフィール
・Googleビジネスプロフィールについて
・ウェブマーケティングのキホン
・DXとWebを通した中小事業者のありかた
第2回 今、お客様から選ばれている理由とは?~事業所の“今”を知りましょう~
・ローカルベンチマーク手法を使って、自社(店)の強み、弱みを整理する
・お客様から選ばれている“理由”(事業価値)とは?
・エリアマーケティングの手法を学ぶ(e‐Statによるそれぞれの地区の商圏分析)
・経営分析による自社(店)の現状を知る(財務の健康診断)
第3回 何か一つ、始めてみませんか!~商品・メニュー開発、新たなお客様の開拓、新たな販売方法等~
・自社(店)の今後の“あるべき姿”を考える
・戦略は“強み”ד機会”の掛け算!
・補助金活用による新たな取り組みへのチャレンジ
・商工会の伴走型支援による経営計画(補助金活用)のサポートの紹介
【講 師】
(第1回) 原 一宣。 氏(はら かずのり@がじろう) ㈱Gazi工房 代表取締役/JimdoExpert プロフィール: 福島県福島市生まれ、現在は山形県川西町在住。食品加工会社、町工場の代表を経て、Webデザイナーへ転身。2007年に株式会社Gazi工房を設立し、Webサイトの企画・設計、制作業務に従事。 福島県商工会連合会「推奨専門家」、山形県商工会連合会「登録専門家」、元東北芸術工科大学「非常勤講師」、クリエイティブユニット「gabsメンバー」 他者の利益は自身の利益「自利利他」を理念に、お客様、ユーザーの利益を考え、喜ばれる提案を心懸けている。 「Gazi工房」の由来は、本人の学生時代からのニックネーム『がじろう』である。 |
|
(第2回/第3回) 柳沼芳裕 氏(やぎぬま よしひろ) 柳沼マネジメント・コンサルタント事務所 代表 プロフィール: 福島県出身。大学卒業後、地元会計事務所にて経営コンサルタント業務に従事。 平成12年9月に中小企業診断士事務所として独立開業。 商工会議所・商工会・金融機関等でセミナー講師、創業塾、経営革新塾等の講師を数多くつとめ、全国優良講師としての表彰を受賞。 いわき地区では、事業者に寄り添った分かりやすいセミナー講師として実績があり、また、小規模事業者持続化補助金の申請サポートでは約8割の方々を補助金採択へと導いた実績がある。 |
【場 所】
内郷公民館3F大会議室 第1回のみオンラインZoomで配信
【定 員】
15名(先着順)定員になり次第終了 ※無料講座を除く
【テキスト代】
3,000円(税込)※全コース
FAX、もしくはMail申込はこちらをダウンロード → Google_seminar_PDF
【主 催】
主催:いわき地区商工会広域連携協議会
共催:福島県商工会連合会
※伴走型小規模事業者支援推進事業
【お問合せ】
いわき地区商工会広域連携協議会【幹事:四倉町商工会】
いわき市四倉町字西四丁目4-5
TEL 0246-32-2900
FAX 0246-32-2481
E-mail yotukura@coral.ocn.ne.jp