民・工芸品田人
点灯すると、デザインによりさまざまな光がこぼれ、壁や天井に幻想的な紋様を描き、間接照明ならではのやさしい光のインテリア空間を作り出します。玄関などのちょっとしたスペースに・・・。
詳しくはこちらから
旧常磐炭田の石炭山から採堀(産出)した「いわき粘土」を使用した「常磐焼」です。薄作りで手取りが軽いのが特徴です。茶道具から普段使いの創作陶器までいろいろ。偕具(かいぐ)・中置(なかおき)等ご注文も承ります。
杉の丸太をくりぬいた電気の傘は、木ならではのやわらかい灯りの空間を作り出します。
江戸時代に地元粘土を使って窪田窯として栄えた名古曽焼を再現。肌ざわりがざらついているサメ肌が特徴です。
檜の香りのするきのこの形をしたかわいい小物入れ。キャンディなどを入れても。
米国クロス社の芯を使用して、けやき、こしあぶら、さくら等の田人の木で作ったボールペン。木肌の異なる中から自分だけの一本を。
江戸中期から明治末期にかけ、船の中で使用された独自の構造と職人の知恵が結集した「船箪笥」は、海難時にも海に浮くように設計された手造りの美術品です。製作に約1年、金具も特注の逸品。末代までの宝に。
家の新築やリフォームの時、いろりを希望される方が増えています。ブナ材を使った手造り品です。
民・工芸品遠野
遠野の職人による手作り品です。地元産の竹を使い「巧の業(たくみのわざ)」によって、丹精込めて仕上げられました。用途に合った、自分にぴったりの笊や籠を注文に応じて製作致します。(※要予約)
遠野の職人による手作りの品です。地元産の竹を使い「巧の業(たくみのわざ)」によって、丹精込めて仕上げられました。用途に合った、自分にピッタリの笊や籠を注文に応じて製作致します。(※要予約)